048-907-1188

最終受付は診療終了の30分前
時間外はLINEをご利用ください

初診相談

WEB予約はこちら

症例紹介

CASES

叢生 40歳女性 

40歳 女性

治療前

治療後

治療前

治療後

治療前

治療後

治療前

治療後

治療期間

2年6ヶ月

通院回数

14回

治療費

1,000,000円(税込)

想定される副作用またはリスク

・痛みや不快感
・歯根吸収
・歯の再移動(後戻り)
・むし歯や歯周病のリスク
・矯正装置による口内炎や粘膜の傷
・顎関節症の悪化
・アレルギー反応
・治療期間の延長

【主訴】歯のガタガタ

【診断】叢生

【治療方法】マウスピース型(カスタムメイド)矯正歯科装置(インビザライン)※にて非抜歯にて排列を行いました。歯列の側方拡大とIPR(歯と歯の間のヤスリがけ)を実施しています。

マウスピース型矯正装置(エンジェルアライナー、インビザライン)は医薬品医療機器等法(薬機法)の承認を受けていない未承認医薬品です。

  • エンジェルアライナーは、エンジェルアライナー社の製品であり、エンジェルアライナージャパン社を介して入手しています。
  • インビザラインは、インビザライン社の製品であり、インビザラインジャパン社を介して入手しています。

国内の承認医薬品等の有無

国内にもマウスピース型矯正装置として医薬品医療機器等法 (薬機法)の承認を受けているものは複数存在します。

諸外国における安全性に係る情報

マウスピース型矯正装置(インビザライン)は1998年に FDA(米国食品医薬品局)により医療機器として認証を受けています。

マウスピース型矯正装置(エンジェルアライナー、インビザライン)は完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、承認薬品を対象とする医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。

診療のご予約

RESERVE

048-907-1188

最終受付は診療終了の30分前

初診相談

WEB予約はこちら

公式LINE

予約もできます

診療日以外は電話が繋がらないため、公式LINEをご活用ください

〒341-0018
埼玉県三郷市早稲田5ー7-13
JR武蔵野線「三郷」「新三郷」駅より車で5分、徒歩19分
東武バス「丹後小学校入口」バス停より徒歩5分
※三郷駅改札を出て右に曲がり、オレンジ色の東武バスにご乗車ください

11:00-13:00
14:30-19:00
▲9:00-15:00 ※火曜:女医担当 休診日 月/金/日/祝日

成人矯正メニュー

MENU

透明なマウスピースを段階的に交換することで歯を誘導する、装置が目立たない矯正治療です。

歯の表面をつけた矯正装置に通したワイヤーの力で歯を移動する、最も一般的な矯正治療です。

矯正装置やワイヤーを歯の裏側につけるため、外見的には気付かれない矯正治療です。