「口呼吸」は万病のもと!?お子さんの歯並び・顔つき・健康への意外な影響とは

「うちの子、いつも口が開いているな」「なんだか風邪をひきやすい気がする」…そう感じたことはありませんか?
それはもしかしたら「口呼吸」が原因かもしれません。
口呼吸は、単なるクセではなく、お子さんの歯並びや顔つき、さらには全身の健康にも深く関わっている非常に重要な問題です。今回は、口呼吸が引き起こす様々な問題、なぜ鼻呼吸が大切なのか、そして当院でのアプローチについて詳しく解説していきます。
あなたのお子さんは大丈夫?口呼吸が引き起こす3つの問題
口呼吸が習慣化すると、以下のような問題が引き起こされる可能性があります。
口呼吸をしていると、舌の位置が本来あるべき上あごから下がってしまい、常に口が開いた状態になります。
1. 歯並びが悪くなる
* 顎の成長への影響: 上あごの成長が抑制され、横幅が狭くなりがちです。
* 出っ歯や開咬: 舌が歯を押したり、口の周りの筋肉のバランスが崩れたりすることで、前歯が出てくる「出っ歯」や、奥歯を噛んでも前歯が閉じない「開咬」などの歯列不正を引き起こしやすくなります。
* 後戻りのリスク: せっかく矯正治療で歯並びを整えても、口呼吸の習慣が残っていると、舌や筋肉の力が原因で再び歯が元の位置に戻ってしまう「後戻り」のリスクが高まります。
2. 顔つきの変化(アデノイド顔貌)
常に口を開けて呼吸していると、お口周りの筋肉の使い方が偏り、顔つきに特徴的な変化が現れることがあります。これを**「アデノイド顔貌」**と呼びます。
* 面長になる: 口を開け、下顎を常に下に引いているため、顔が縦に伸びて面長に見えます。
* 締まりのない口元: 唇の力が弱く、いつも口がポカンと開いている状態になりがちです。
* ぼんやりした表情: 睡眠の質の低下から、日中も集中力が続かなかったり、疲れたような表情に見えることがあります。
3. 全身の健康への影響
口呼吸は、歯並びや顔つきだけでなく、全身の健康にも悪影響を及ぼします。
* 風邪や感染症にかかりやすい: 鼻呼吸は、鼻毛や鼻腔の粘膜がフィルターの役割を果たし、ウイルスや細菌の侵入を防ぎます。しかし、口呼吸だと乾燥した空気が直接喉や肺に入り込むため、風邪やインフルエンザなどの感染症にかかりやすくなります。
* 睡眠の質の低下: 口呼吸によるいびきや無呼吸は、睡眠の質を著しく低下させます。その結果、日中の集中力低下、学習能力の低下、イライラしやすさ、成長ホルモンの分泌不足にもつながる可能性があります。
* 歯周病や虫歯のリスク増大: 口の中が乾燥しやすくなるため、唾液の自浄作用が低下し、虫歯や歯周病、口臭の原因になります。
なぜ鼻呼吸が大切なの?
鼻呼吸は、人間の基本的な呼吸法であり、健康を維持するために非常に重要です。
* フィルター機能: 鼻毛や鼻腔の粘膜が空気中のホコリ、細菌、ウイルスなどを除去します。
* 加温・加湿機能: 吸い込んだ空気を体温に近い温度に温め、適度な湿度を与えることで、喉や肺への負担を減らします。
* 鼻腔の奥に酸素を送り込む: 鼻呼吸は、脳に近い鼻腔の奥に酸素を効率よく送り込み、脳の活性化にも繋がると言われています。
当院の「口呼吸」へのアプローチ
当院では、お子さんの口呼吸を改善し、健やかな成長と美しい歯並びをサポートするため、以下のようなアプローチを行っています。
* 鼻腔通気計での客観的なチェック
専用の機器を使って、鼻の通り具合を客観的に数値で評価します。「本当に鼻が通っているのか?」「口呼吸の原因は鼻にあるのか?」といった疑問を科学的に解明し、適切な次のステップを判断します。
* MFT(口腔筋機能療法)によるトレーニング
MFT(Myofunctional Therapy)とは、舌、唇、頬などお口周りの筋肉を正しく使うためのトレーニングです。正しい呼吸(鼻呼吸)や嚥下(飲み込み)、舌のポジションを習得することで、口呼吸の習慣改善を促し、歯並びが整いやすくなるようサポートします。また、矯正治療後の後戻りを防ぐ効果も期待できます。
* 耳鼻咽喉科との連携
鼻腔通気計の検査結果や症状から、アレルギー性鼻炎やアデノイドの肥大などが口呼吸の主な原因であると判断した場合、信頼できる耳鼻咽喉科をご紹介します。矯正治療と並行して、鼻の根本的な治療を優先していただくことで、口呼吸の改善がスムーズに進み、矯正治療の効果を最大限に高めることができます。
まとめ
口呼吸は、お子さんの歯並び、顔つき、そして全身の健康にまで多大な影響を与える可能性がある、見過ごせない問題です。
「うちの子、口呼吸かも?」と感じたら、放置せずに早めに矯正歯科にご相談ください。
当院では、歯並びだけでなく、呼吸の仕方やお口周りの癖まで総合的に診察し、お子さん一人ひとりに合わせた最適な治療プランをご提案します。健やかな成長と美しい笑顔のために、ぜひ一度ご相談ください。